
いつまで続くか分からない、外出自粛ムード。
おうちにいても、映画を見たり料理をしたりと、代わり映えのしない日々・・・
そろそろ旅行に行きたいな〜と思いますよね。
そんな退屈なあなたに!
今回は、おうちで旅行気分を楽しむためのアイディアをご紹介します!
目次
ステイホームしながら旅行気分を味わいたい!
あなたは、何のために旅行に行きますか?
何をしたくて「旅行に行きたい」と思うのでしょうか?
まずは、旅行の目的を考えてみましょう。
そして、「その目的をおうちで実現できないか?」と考えてみると、新たなアイディアが浮かんできます♪
- 壮大な景色を見て感動したい
- 観光地を巡ってその土地の文化や自然に触れたい
- 美味しいご当地グルメを楽しみたい
今回は、上記 3 つの目的別で「おうちで楽しむアイディア」を集めました!
壮大な景色を見て感動したい
旅行といえば、非日常を味えることが醍醐味ですよね!
ふだん都会にいてなかなか自然を目にする機会がないと、「旅行で壮大な自然や景色を見て感動したいな」という気持ちになるのではないでしょうか。
旅動画を観る
まず手っ取り早く旅行気分を味わう方法といえば、「旅動画を観ること」です!
YouTube では、日本はもちろん世界各地の旅行動画やご当地 PR 動画がアップロードされているので、好きな地域の旅動画を好きなだけ楽しむことができます。
超高画質カメラで撮影された壮大な景色をおうちでのんびり観られるというのも、また贅沢な体験ですよね!
4K で撮影された、青森県のダイナミックな雪景色。
まるで本当にその場にいるような臨場感を味わえる動画です!
こちらは、福島県の四季折々の風景を楽しめる動画です。
お祭りの映像や、迫力ある断崖と河川の風景・・・引き込まれてしまいますね。
書籍で楽しむ
動画のほかに、「書籍で風景を楽しむこと」もおすすめです。
プロのカメラマンが撮影した美しい景観や絶景を、心ゆくまで眺められます。
1 年かけて毎日 1 か所ずつ絶景が楽しめる 『365 日絶景シリーズ』や、世界の絶景 1,000 以上を収録したボリュームたっぷりの事典など、目で見て楽しめる書籍がたくさんあるので、まずは気になる 1 冊を手にとってみましょう。
▲「日本一周」をテーマにした『365 日絶景シリーズ』
▲ 世界中の絶景をとにかくたくさん集めた写真集
観光地を巡ってその土地の文化や自然に触れたい
旅行といえば、もちろん観光も楽しみたいですよね!
誰もが知る有名観光スポットを楽しむのもよし、ちょっとマイナーなスポットでその土地の文化や自然に触れるのもよし。
でも、それは実際に足を運ぶからこそ味わえるもの。
おうちでそれを体験するのは難しい…
いえ、そんなことはありません。
ステイホーム中にパンフレットを読んだり旅行に関する勉強をしたりして、旅先の情報をインプットしてみましょう!
無料で観光パンフレットを取り寄せる
いろいろなサービスが世に溢れる中で、まだ知らない方も多いであろうサービスが「観光パンフレットお取り寄せサービス」。
何かというと、観光案内所やアンテナショップなどで配布されている観光パンフレットを、旅行予定者に直接届けてくれるサービスなんです。
本来、自治体や観光協会が発行しているパンフレットは、実際にその地に出向かないと手に入らないもの。
ですが、それを家から出ることなくゲットできてしまうんです。
気になる観光地はもちろん、「名前は知っているがどのような観光地があるのか知らない」という地域を自由にピックアップして、パンフレットに目を通してみるのも楽しそうですね!
※ お好きなパンフレット 5 種類が無料で取り寄せられます。
※ 送料 190 円 (税込) は自己負担となります。
旅行関連の検定をとってみる
旅行や観光について勉強し、検定を受けてみるのはいかがでしょうか?
ステイホーム中に知識を深めておけば、旅行へ出かけたときに役立つこと間違いなしです!
旅行関連の検定は意外と多く、趣味の範囲で楽しみながら学べる検定もあるので、ぜひあなたの興味や関心にあわせて選んでみてください。
<地理>
- 旅行地理検定
旅行をより楽しむことを目的にスタートした検定試験です。国内・海外各地の地理や観光スポットに関する知識を身につけることができます。勉強した知識を旅先で披露すれば、周りから喜ばれるかもしれません。 - 夜景観光士検定
夜景のある場所や夜景鑑賞にまつわる知識が問われる検定試験です。オンライン受検も可能なので、ステイホームしながら資格を取得することもできますね。<歴史>
- 歴史能力検定
歴史に関する知識・能力をためす民間の検定試験です。国内外の歴史や文化、宗教などを学んで教養を深めることができます。歴史的な背景を知ったうえで観光地を訪れると、より一層観光を楽しむことができますね。 - 世界遺産検定
世界遺産にフォーカスした検定です。世界遺産にまつわる知識や理解を深めることができます。比較的容易に取得できるので、趣味の一環として取得するのにおすすめです。
<その他>
- 全国観光特産士(R)検定
「全国地域の食」と「地域の伝統と技」(土産物、駅弁、伝統工芸品、伝承品、地場産業など) に焦点を当てた、地域の特産品に関する知識を問う検定です。隠れた名所や名物を知ることで、これからの旅行が新鮮でよりステキな経験になるかもしれません。 - インターネット旅行情報士検定
インターネットの仕組みを理解し、ネット上の旅行情報を効率的に検索・活用できる能力があるかを問う検定です。旅行を計画する時には、今やインターネットの知識が欠かせません。外出自粛の今だからこそ、こうしたインターネットの知識を身につけるのも良いですね。
美味しいご当地グルメを楽しみたい
旅行といえば外せないのが、その土地の美味しいものを食べること!
ふだん食べられないようなご当地グルメや高級食材を楽しむのもステキですよね。
そんな旅先の美味しいグルメを、おうちで楽しめるサービスがあります。
旅先グルメを取り寄せる
旅先から、旬の食材やご当地グルメがたっぷり届く「おうちソクたび」。
約 30 種類の中から好きなプランを選ぶと、とある旅先からごちそうが 1 箱届くサービスです。
実はこのサービス、どこのグルメが届くかは開けてみるまでのお楽しみ!
届くまで旅先が秘密というのも、サプライズ感があってワクワクしてしまいますね!
食材だけでなく「旅のしおり」も同梱されるので、本当に旅行に行ったかのような気分を味わいながらグルメを楽しむこともできますよ。
おわりに
いかがでしたか?
おうちに居ながら旅行気分を味わう方法も、考えてみれば色々あるものですね!
以前までの「いつでも旅行にいける自由な生活」が戻ってくることを信じて、今はステイホームを心がけながら旅行の計画を立てましょう♪
\お家時間を楽しみたい方は、こちらもチェック!/